イラストワールド月の夢・夜の色

イラストレーター藤沢芳子のひとりごと
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | -
夏を惜しむor秋を恋う


久しぶりに絵です。
こう毎日暑い日が続くと身体も疲れてきますね。
夜などは、日本中の人がエアコンを止めたら、
けっこう涼しくなるんじゃないかと思ったりします。

ある夏、散歩帰りのウチの犬も、
あまりにバテていた様子だったので、
冷蔵庫で冷やしていた水を出してやったら、
それ以後、散歩の後は「冷たい水っ!」と決めたらしく、
水道の水を出しても飲まなくなりました。
そして、冷たい水がでてくるまでじっと何かを訴え続けました……

犬も、人も、その他生きているものみんな、夏は暑いです。

☆残暑お見舞い申し上げます。
| - | 10:32 | comments(3) | trackbacks(0)
下町の夏祭り
イベントがらみの日記が続きますが、

もう、先週の事ですが、深川神明宮は3年に一度の本祭りでした。
まだ、深川の住民になって日が浅いので、本祭りは初めて。



とにかく、下町ッ子は神輿好きです。



去年の富岡八幡宮の本祭りのお神輿も凄かったらしいですが、
こちらもなかなか……
26基前後のお神輿が深川神明宮から両国あたりまて、
練り歩きました、見物はこれに水をかけます。
大通りに出ると、消防用(?)のような強力なホースで
雨のように放水を浴びせていました。

神様も水浴び好きなんでしょうか?




なにしろ朝の8時半頃から夕方まで、ず〜っと練り歩いているのです。
翌日仕事のある人は絶対無理だろな〜などと、
現実的なことを考えてしまいました。
でも、これだけのお祭りを執り行なうパワーがある地域に住めることを、
ちょっと幸せに感じます。
まだ、江戸の下町でいるこの地域に、
上手になじんで暮らしていきたいと改めて思いました。



さて、イベント報告がどっと続きました。
次回からは、また、絵の方に戻って行こうと思います。
| - | 17:32 | comments(2) | trackbacks(0)
深川でバリ舞踊
夏場はバリ舞踊のイベントがたくさんあります。
南国の芸能ですし、暑いのが似合います。



昨日は、深川・門前仲町の富岡八幡宮で奉納舞がありました。
毎年この日は雨模様なのですが、案の定霧雨の中、
幻想的な雰囲気の中、踊りは続きました。



魔女ランダは、霧雨も似合います。



こちらの奉納の際は、音楽も生のガムランの演奏がおこなわれ、
雰囲気を盛り上げます。
演奏者の方々もお疲れさまでした。
この足下は、演奏者の方々がバラガンジュールという、
行進しながらの演奏を行った時のものです。
| - | 17:26 | comments(0) | trackbacks(1)
蓮の花中心に
前回の日記の続きです



阿佐ヶ谷の神明宮と言う場所は実に気持ちの良い場所です。
普段、何もない時は静かで、樹々に守られている感じです。
打ち合わせ等で何回か訪れましたが、
老若男女問わずお参りにいらっしゃる方が続くのに
ちょっとびっくりしました。

でも、本当に心落ち着く場所です。

踊り手も、守られている感じがするらしいです。



こちらは、飾りに使った蓮の花、昼間はビー玉を中に入れました。
重し変わりも兼ねていますが、光があたってきれいでした。
写真はちょっとピンボケですみません。
当日はなんだかいろいろと落ち着かなく……
そんな雰囲気が出てしまいましたか?



そして、昼間の蓮池(?)
夜もきれいでしたが、昼もまた、なかなか涼し気でした。
なんと、水の中にはいつのまにか小銭が入っていました。
……御利益はないと思うんですが……
小銭さんには、お賽銭箱に移動願いました。
入れた方に、なにか良いことがあると良いですね♪
| - | 11:44 | comments(3) | trackbacks(0)
バリ舞踊祭のお手伝い
先日、阿佐ヶ谷の神明宮で行われたバリ舞踊祭の美術のお手伝いをしました。
毎年行われているのですが、今年は社務所が工事中と言うことで、
ちょっと参道が不粋な感じになってしまっているのをなんとかしよう。
という主旨の元、担当のH田さんのお手伝いと言うことで、
微力ながら参加させてもらいました。

制作作業、準備、セッティング等々、
普段かかわれないような外作業も多く、楽しい時間でした。

なにより嬉しかったのは、神明宮の神主さんたちが、
これを大変気に入って下さったことでした。
ご褒美をいただいた気分になれました。
H田さん、お世話になってありがとうございました。
また、楽しいことを一緒にやりましょうね。



今は、こんな感じの参道なのを……



以前制作した紗幕でおおいました。



そして、反対側に手作りの透明睡蓮を置き、
夜間は蝋燭をともしたりしてみました。

細部の様子はまた、次回に。
| - | 00:02 | comments(0) | trackbacks(0)
CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< August 2006 >>
SPONSORED LINKS
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE